現地レポート[ハイズォン生活レポートNo.3] ベトナムローカル市場
Xin chào! 七海です😍
日本は、自粛、stay homeでストレスが溜まりがちな人が多いのかな☺️
ハイズンは、15日で社会的距離対策(レストランなどを閉める、道や会社前で検温など)が、とりあえずひと段落しました🎵
感染の多い地域は、引き続き延長地域もありますし、ハイズンのレストランやお店もまだ閉まっているものの
スーパーに買い物客が戻ってきたりローカルフードが配達を始めたりだんだん活気が戻りつつあります🌟
コロナを受けて、ベトナムでは外出時には、マスク着用が法律になりホーチミンでは、実際に未着用で罰金を取られたようです😭
ベトナム政府は、行動が早く徹底しているなと、個人的には、今回のコロナで、好感が持てました❤️
移動を徹底して禁止していたので、住んでいて安心感があり、日本より安全だと感じたくらいです。
ハイズンでは、パニックもなかったのかまとめ買いで、物資が不足することも私の周りではありませんでした。
カップラーメンは、よく売れていましたが🥤
鬱々した話を書いても、皆さんのテンションが下がってしまうと思うので、楽しく参りましょう♪♪
今日は、ローカル市場のご紹介😀♩
私が住んでいる場所は、外国人用ホテル街なので出張や赴任で来られる方もこの辺りに住むことになるはず。
なので、そう言った方には、参考になるかも😀
近くには、私が知っている範囲で5つほど市場があります。
徒歩で20〜30分が1番近く、車で10分ほどのところや、徒歩1時間圏内にも。
営業時間は、朝4:30からと聞いています😎
夜は、18:30前後でも開いている場所も。市場によっては、お昼までのところもあるのでホテルに確認しましょう⭐️
ベトナムで面白いのは、時間帯によって値段が違うこと。
朝早く来た人には、まけてあげないといけないという習慣があるんだとか。
朝4:30と夜18:30では、値段がだいぶ違うようですよ😵
市場によっても、高い安いがあるのでこれまた地元の人に聞いてみましょう♪
比較すると、同じ商品でも2〜3,000ドンも違うことも😂
(日本円だと10〜15円程度💦ベトナム貨幣価値で考えると、お菓子などモノがひとつ買える金額なので大きいと思います😎)
私は、コン市場(chơ con)というところに毎週行きます♪
外国人ホテル 街から、徒歩20分ほど。個人的には、近くて安くて品揃えも多いおススメの市場😀
ベトナムは、野菜の種類が豊富♪
日本にある野菜も沢山あるし、ビーツやヘチマの葉っぱ、バナナの花など日本には無いものも沢山✨
日本ではなかなか無いビーツは、安いし身体にも良いですね♪🤗
お魚ぴちぴち♪
蟹も生きてます🦀
果物やお肉屋さん、朝ごはん屋さんも♪
お魚は、切って下処理してくれます。
お豆腐屋さんの豆乳♪
ハイズンでは、無糖は市場にしかありません💦
スーパーは、加糖のみ。
ひとつ3,000ドン。15円。500ccは、あるはず。
厚揚げ。
ベトナムは、酸っぱいお水?で固めるそうで、中が寄せ豆腐のように柔らか💕
ニガリで固めたのとは、違う食感♪
ライスクレープ。
タピオカ粉と米粉を蒸したもの。香港飲茶の肠粉と同じ。
もちもち生地にオニオンフライに味付けしたものをまぶして。
醤油と砂糖、酸が入るので、甘酸っぱい。
軽食屋さん
ドーナツやチェー(ベトナムぜんざい)
ふかし芋など
Bánh rậm お餅に豚肉、胡椒、マッシュ緑豆。
豚脂の出汁とバナナ?の葉の香りが😋
餅菓子。
中に砂糖と生姜シロップ入り😘
野菜だけ(バナナの花含む🤣)で40,000ドン、200円くらい。
今は、コロナで割高。5,000ドン値引きしてもらいました((o(^∇^)o))💕
写真を載せ切れませんでしたので次回改めて、ローカルご飯&お菓子を紹介したいと思います♪
市場では、値段交渉ができるので是非やってみましょう♪
ある程度まとまった量を買えたら、レッツトライ♪
Hãy giảm giá cho tôi được không ?
安くしてくれませんか?
今日は、なかなかしぶといママさんで
沢山買ったじゃーん😁
値引きしてくれたら、また来るー🥺
と食い下がり、折れてくれました💕
5,000ドンおまけ♪
25円😁
先週別のお店では、3,000ドン値引き。成長しました(?)
ちなみに、ベトナムドンを日本円換算するには
➗200
がわかりやすいです⭐️
正式には、ベトナムドンが下がっているのでもう少し安いですが、便宜的に使っています😄
ベトナム語が話せないとボられるのでは??
という心配があるかと思います🙂
どの国にも良い人悪い人いるので一概には言えませんが…
ハイズンの人は、良心的で親切だと思います🤗💕
ハノイでは、タクシーに乗って、メーターがあるものの
「いくらくらいだと思う?」って運転手さんに聴くと、
あえて倍以上の金額を言って最終的にその金額を取られる
ということがありました。
「メーターは、○✖︎円だよ?いくらだと思うって聞いただけじゃない」と言ったものの
「さっき、○○円って言ったから」と言われる😠😤
ハイズンでは、ベトナム語が聞き取れなかった頃も、みんな親切。
指やお札を見せて、値段を教えてくれたり
間違えて大きいお札を出しても、きちんとお釣りをくれたり、小さいお札だよ と教えてくれたり⭐️
恵まれてます😃💕
2007年北京では、偽札もらったり、お釣りごまかし、値段は50倍なんて、ざら😭
中国語が上達するわけです♪
そう考えると、
ハイズンは、外国人にも優しいなぁ😻
と。
残念ながら、私は
現地人か中国人に見られるので恩恵がありませんが
日本のイメージが良いので、優しくされることが多いと思いますよ😉
こんなことが、知りたい聞きたいがあれば、是非リクエストお願いします♪
ではでは、良い週末を!