現地レポート[ハイズォン生活レポートNo.6]
ベトナム市場②〜鶏肉屋さんにキレられる、命の重さ〜
Xin chào! 七海です😍
ハイズオンは、コロナの外出自粛が解除され
いつもの風景が戻ってきた♪
朝の5時過ぎ。野外エアロビ😘
普段は、30人くらい。まだ少なめ。
激しいグループとまったりグループの2種類
いつか混ざってみよう🙂💕
さて♪
ベトナムの市場で
鶏肉屋さんにキレられました😭😭😭
なんと
ハイズン名物は、鶏肉🐣
と昨日聞いたので
早速 買いに来ました!
朝5:30に😭😭
前のブログでも買いたけど、
早朝は、安いっていうから😭
安いどころか
売り手が、まだいないやん!😭😭😭😭😭😭
(値頃感もなかった… 今回のお買い物が5:45〜、いつもが7:30〜で 大差ないからかな?)
ベトナムの市場で
鶏肉屋さんにキレられました😭😭😭
なんと
ハイズン名物は、鶏肉🐣
と昨日聞いたので
早速 買いに来ました!
朝5:30に😭😭
前のブログでも買いたけど、
早朝は、安いっていうから😭


安いどころか
売り手が、まだいないやん!😭😭😭😭😭😭
(値頃感もなかった… 今回のお買い物が5:45〜、いつもが7:30〜で 大差ないからかな?)
鶏肉、家鴨肉屋さん

鳥がいっぱいで、怖いから、遠目からね。
注文の流れとしては、
鶏肉か家鴨か、いくつほしいかをオーダーします。
玄人マダムたちは、自分で選んでいたけど
私には、同じに見える😢😢😢😢😢
今日は、鶏肉😎
一人では、食べ切るのに時間がかかるので
1/2羽 頭、脚なしを注文。
値段を言われたけど、その数字が、何の位か自信がなかった😂😂😂
値段を(電卓で打って)見せて と身振りと単語で伝えたものの 伝わらず😂
そりゃそうよね
鳥屋さんは、大盛況。お客様マダムがぞくぞく注文してくる。
忙しいママさんは、痺れを切らしもういい!あっちへいけ!的なことを叫びながらしっしっ(というジェスチャーをする)
いかん!😮
鶏肉を切ってもらうところまできたのに💦
と内心焦りつつ携帯電話の電卓を見せると
○○ドンだよ!と言いながら数字を打ってくれた🙂✨
ビニール手袋でも、入力できるのね。ほっ。(マダムは、鳥を扱うので手袋装着🧤)
鶏肉を1/2羽を買ってしまった
(みんな一羽以上買ってる中で、 胸肉だけくださいとは、 さすがに厚かましい七海でも言いづらかった)😰😰😰
お金が足りなかったらどうしよう…😓😱
と内心ビクビクしていたら
なんと!!135,000ドン!
約675円!!😧😧😧😧
今は、コロナで割高。どれだけ安いんだ!ベトナム!
忙しい中対応してくれたママさんに
ごめんね♡
と言っておいた😜💦
ベトナムや中国で、言葉が通じない時
強い調子で、キレられることがあるけど(忙しかったり、面倒だったりね)
短気か、そんなに怒ってないから 皆さんもめげずにトライしてみてね!😂😂😂
そして。
七海は、
パック詰されていない丸々の鶏が山積みになっているのを
生まれて初めて自分の目で見て
生まれて初めて目の前でダン!ダン!とものすごい音を立てながら鶏を解体して血飛沫が飛ぶのを見ました。
…気持ち悪い、怖いって思いますか?
でも、あなたがスーパーで買ってるパック詰のお肉もみんな一緒。
こうやって、残酷な工程を経てお肉になっています。
だから、皆さんにも、一度こういう場面を見て、そういうところでお肉を買ってほしいなって思います。
生きてるものを頂いてるんだなって思えるから。
食べ物を大事にしなきゃいけないなって思えるから。
普段のパック詰やマクドナルドのハンバーガーセブンイレブンの唐揚げ…では、そういうのを感じられないでしょう?
※衛生面などもあるので、ご自身の責任で。(個人的には、ベトナムのパック詰の方が衛生面がいいかは、わからないと思うけどねだって、工程も、汚染度も、細菌数も私たちには、見えないから)
そんなこんなでいろんな意味で勉強になったのでした😁
よい週末を!